「そろばん」をするには何が必要なの?Part.1

そろばんを知る

まずは何といっても…そろばん!

これがないと始まりませんよね(笑)

最初の頃は使えれば何でも良いので、
親御さんが使っていたそろばんでもOKです。

 

最初から高価なそろばんを買っても、
点数に影響しないので意味がないですし、
続かずに、すぐ辞めてしまったら、
もったいない事になってしまうからです。

まぁ~はじめたら、
是非続けてもらいたいところですけどね。

 

あと、念のために言っておきますが、
「5」の珠が“2つ”あったり、
「1」の珠が“5つ”あったりする大昔のそろばん
はダメですからね~(笑)

 

「家にそろばんがない!」という人は、
少し出費になってしまいますが、
安いそろばんを購入しましょう。

ちなみに「そろばん」は、値段もピンキリで、
3,000円くらい~数万円まであります。

最初は大体5,000円くらいの
そろばんで十分だと思います。

 

そろばん塾に入るつもりでしたら、
塾内で購入できるところもあるので、
入塾する際に確認しておきましょうね。

 

どんな「そろばん」を買えばいいのか?

「そろばん」を持っていなければ、
購入しなければなりません。

そろばん塾に入塾する予定であれば、
そのそろばん塾で推奨しているそろばんを
購入されるのが一番だと思います。

 

しかし、
独学でそろばんを始めたい場合や
塾でそろばんを売っていない場合は、
自分自身で調達してこなければなりません。

その際に、
そろばんを選ぶポイントを知らなければ、
購入する際に迷ってしまいますよね。

 

今回は、
そろばんを始めようとしている方が、
そろばんを買う際に見るべきポイント
2つご紹介していきたいと思います。

 

ポイント①:そろばんの長さ

そろばんには大きく、
17桁23桁27桁の3種類の長さがあります。

一番最初に購入するのは、
23桁か27桁がいいのかなぁと思います。

私の感覚では、
27桁の長いそろばんが初心者向けで、
17桁の短いそろばんは上級者向けです。

 

17桁のそろばんでも、
そんな大きな桁数入れないからいいのでは?

と思う人もいるかもしれませんが、
最初はかけ算やわり算を計算するのに、
かけられる(わられる)数とかける(わる)数を
全部そろばんに入れて計算するんです。

問題をそのまんまそろばんの珠に置き換える
というような感覚ですね。

 

そうなると、
その珠を置くスペースが必要になるので、
17桁のそろばんだと桁が足りなくなります。

段位を持つような上級者だと、
かけ算でも問題はそろばんに入れずに、
いきなり答えのみそろばんに入れていくので、
長いそろばんを使う必要はないんですが…。

 

あと、これは好みの問題ですが、
27桁のそろばんだと「少し長い」
感じる人も中にはいるかもしれません。

長すぎると答えが書きづらかったり、
何かに当たって崩れちゃったりするので、
使っていると煩わしくなることもあります。

 

上達するにつれて、
そろばんを買い換えるのも手ですが、
あまり買い換えたくないのであれば、
23桁くらいが丁度いいかなと思います。

23桁あれば珠を入れるスペースが、
足りなくなるということもないはずです。

 

ポイント②:そろばんの機能

みなさんは、
「ワンタッチそろばん」ってご存じですか?

 

「ワンタッチそろばん」というのは、
そろばんの左上に“ボタン”がついていて、
押すと全部の珠をキレイに揃えてくれる機能

付きそろばんのことをいいます。

1回押すだけで、
ご破算できるので“ワンタッチ”です。

 

昔の「そろばん」のイメージといえば、
そろばんを傾けて珠を全部おろして、
「5」の珠を左から一直線に引いてご破算…
こんな感じではないですか?

 

“ワンタッチそろばん”はそんな手間をかけず、
ボタン一つで「パシャ!」っと揃うんです。

これは非常に楽です。

 

この“ワンタッチそろばん”ですが、
中級者~上級者で持ってない人は、
ほぼいないのではないでしょうか。

より上位の級や段を目指すのであれば、
いずれ必ず必要になってきます。

 

なぜかというと、
1級や段位ほどの試験に挑戦するとなると、
1秒や2秒が合否を分けることもあります。

そのような状況では、1秒でも早く、
正確に問題を解く必要があるんです。

そんな時に、毎回そろばんを起こして、
左から指をひいて珠を直していたんじゃ、
制限時間内に合格点に持っていくことが、
難しくなってしまうんですよ。

無駄な時間は1秒でもカットしたいくらい、
スピードは重要ということなんです。

 

…と話してきましたが、
スピードが重要になってくるのは、
中級者~上級者になってからの話なので、
始めたばかりの頃はどちらでも構いません。

続ける決意があれば、最初から、
「ワンタッチそろばん」でもいいと思います。

ただし、
ワンタッチそろばんは若干お高めなので、
「続くか分からない」ということであれば、
普通のそろばんでも全然問題ないですよ。

 

そろばんは上達とともに買い換える

「そろばん」にもいろいろ種類があります。

上述したようなポイント以外にも、
「珠の色・質」「メーカー」なんかも
そろばんを選ぶ基準になり得ます。

しかし、
そろばんを始めようとしている人にとっては、
それはさほど重要ではないと思っています。

 

むしろ、
上達するに従って、自分の技量にあった、
そろばんに換えていったほうがいいです。

1級や段位が取得できるほどになれば、
人によってこだわりも出てきますし、
“計算スピード”“珠の入れやすさ”を考えた
そろばんを使わなければなりませんからね。

 

私は初段か2段くらいまでは、
23桁のそろばんを使っていました。

そして、上位の“段”を取得したり、
全国大会に出場したりするにつれて、
23桁から17桁に換えました。

スピードをかなり重視していたので、
できるだけ小さくコンパクトな方が
最小限の動きで答えを記入できるんです。

6歳から18歳までそろばんをして、
2回そろばんを買い換えたと思います。

 

ちなみにですが、
全国大会で上位に食い込む人なんかは、
もはや「そろばん」を使いません(笑)

すごい大きな桁のかけ算とかわり算も
すべて「暗算」でやってしまいます。

 

すごいですよね。

私はそんなこと全然できなかったので、
全国大会では大したことなかったですけどね。

 

続きはこちら↓↓↓

「そろばん」をするには何が必要なの?Part.2
前回のブログ記事 こんにちは。 前回のブログ記事では、 「そろばん」に必要なもの第1弾として、 「そろばん」を選ぶ基準をお伝えしましたね。 前回のブログ記事はこちら ↓ ↓ ↓ さぁそれでは、 今回は「そろばん」に必要なもの第2弾です。 「...

コメント

タイトルとURLをコピーしました