そろばんを学ぶ

そろばんを学ぶ

かけ算とわり算の指の置き方について

“指を置く”とは? かけ算とわり算をする時には、“指を置く”事をしなければなりません。   “指を置く”とはどういう事か? 意味自体はそのままで、文章でなかなか説明しづらいのですが、そろばんの珠の下の「縁」のあたりに指を添えるということです...
そろばんを学ぶ

『そろばん』段位~まとめ~

科目・制限時間および問題構成 日珠連主催段位認定試験について、 科目・制限時間および問題構成を、 できるだけ分かりやすく、まとめてみました。 過去の改正によって、 問題が大きく変更されています。 そろばんをしていたのが十数年前なら、 その後...
そろばんを学ぶ

『そろばん』段位~見取り暗算~

段位認定試験「見取り暗算」の問題例 段位「見取り暗算」の問題です。 4桁・6桁・8桁×10行の問題が、 それぞれ10問ずつ出題されます。 問題はかけ暗算やわり暗算と同様に、 最後の方に行くにつれて難しくなるようですね。
そろばんを学ぶ

『そろばん』段位~わり暗算~

段位認定試験「わり暗算」の問題例 段位「わり暗算」の問題です。 わる数(除数)の桁+答え(商)の桁が、 5~7桁の問題が出題されます。 問題の構成は、 No.1~No.20:除数と商あわせて5桁 No.21~No.40:除数と商あわせて6桁...
そろばんを学ぶ

『そろばん』段位~かけ暗算~

段位認定試験「かけ暗算」の問題例 段位「かけ暗算」の問題です。 被乗数(かけられる数)と 乗数(かける数)合わせて5~7桁の問題となります。 問題は最後の方に行くにつれて難しくなっています。