『そろばん』を継続するにはどうすればいい?

そろばんを知る

『そろばん』の上達には継続して練習することが必要です。
しかし、多くの子供たちが継続して練習できずに、やめてしまっているのではないでしょうか。継続して練習をするため(させるため)にはどうすればいいのでしょうか?

そのために一番いい方法は、練習する時間を“生活の一部”にしてしまうことです!

私の経験から今思い返してみると、自分の生活のサイクルの中に、“『そろばん』の練習をする時間”というものが確実に組み込まれていました。学校から帰ってきて、兄弟と遊んだり、おやつ食べたりした後の、夕方18時~20時頃までは決まって『そろばん』の時間でした。

これは、物心ついた時にはすでに定着していたので、「学校から帰ってきたら何するの?」と聞かれたら、「『そろばん』の練習」と迷わず即答していたでしょうね。『そろばん』の練習に関しては何の疑問も感じる事がなかったんですね。

近所には学習塾もないし、遊ぶところもないような、ド田舎でしたから、当時はむしろ「みんなはその時間何やってるんだろう?」って常々疑問に感じていました。まぁ、夕方18時~20時といったら、アニメやバラエティなどのテレビも色々やっているし、小学生や中学生は、その時間テレビ見たり、宿題したり、塾に行ったりしているのでしょうけどね。

私が小中学生の頃はまだ土曜日も学校がありました。午前中で学校が終われば、そのまま車で1時間、親に送ってもらってそろばん塾に行っていましたし、中学校では、土曜日の部活が終わった後、そのまま車でそろばん塾行っていましたね。検定試験や大会があれば、日曜日がつぶれます。

それでも『そろばん』がすでに生活の一部になっていたので、“やめる”という発想はありませんでした。

確かに「『そろばん』の練習嫌だな~」と思うことは何度もありましたよ!でも、文句言いながらも『そろばん』の練習をしないと、なぜか罪悪感があったんですよ。

大人になってから始めようと考えている人は、学校や仕事があって続けるのが大変ということもあるでしょう。それでも『そろばん』を常に見えるところに置いておいて、学校・仕事から帰ってきたら「○時から○時までは、必ず『そろばん』の時間にする!」と決めましょう。

最初は大変かもしれません。三日坊主になるリスクも高いです(笑)
でも、それでも「この時間だけは」と決めて続けられれば、自分の生活の一部として定着していきます。

子供に『そろばん』をさせたいと考えている親御さんは、小さい頃から『そろばん』を近くに置いてみるなどして、興味を持つように促しましょう。小さい子供は、自分の生活リズムが確立していないので、生活の中に何かをする時間を組み込みやすいです。なので、いざ『そろばん』を始めたら、時間を決めて「この時間は『そろばん』をする時間」と習慣づけるのです。

これは親御さんも大変かもしれません。毎日の“ある時間”はそろばんをするように、子供に仕向けなければならないですからね。近くにそろばん塾があれば、毎日行かせるというのでもいいと思いますよ。とにかく習慣づけることです。

あとは、計算が解けたら、最高得点が出たら、級が上がったら、大会で賞を取ったら、必ず褒めてあげることです。子供は親の顔を気にしますので、『そろばん』を続ける原動力を与えるようにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました